大学生nashikuraのブログ

大学受験、大学生活、理系関連、就職活動、雑記

地方の理系大学生は出会いがない件 【大学生】【恋愛】

 どうも、大学生のnashikuraです。

 

 

 

 今回は、コロナ禍での地方の理系大学生の恋愛事情について書いて行こうと思います。

 彼のマフラーで暖まるJKカップルの写真

 

 僕は2020年に地方国立大学の工学部に入学し、1年半の学生生活を通じて一人も恋人ができていません。

 

 まあ、それは置いておいて、実際に周りの同期も恋人がいない人が大多数であり、大学生活での出会いの無さを実感しています

 

 正直なところ、恋人ができる以前に、異性と出会える場所の少なさに驚いているといった感じです。

 

 工学部だから女子の少ないということもありますが、それ以上にコロナ禍による非対面授業や、地方大学特有の事情というものもあるので、それらについて書きたいと思います。

 

※この記事では、主に男子大学生である僕の視点や、周囲の体験談などから、男子大学生の恋愛事情について書いております。

 

 

 

目次

 

 

 

 

理系の大学生は本当に出会いがない

 数学, 数式, 物理学, 学校, 数学的です, 計算, 学ぶ, ルート, 算術演算, ジオメトリ, 代数

 まず、大学の理系の学部は男女比がバグっています

 

 詳しくは以下の記事をご覧いただきたいのですが、理系の学部の女子の割合は少ないところで1割以下、多いところでも3~4割程度のところが多いです。

 

 そのため、理系の学部にいるというだけで必然的に出会いの数が少なくなります

 

 さらに、理系の学生はコミュニケーション能力が高くない傾向にあり、異性との交流を深めることも難しいため、なお厳しくなります。

 

www.nashikura.com

 

 

 

コロナ禍でさらに厳しくなっている

 ウイルス, Covid, 科学, Covid19

 さらに、コロナ禍となれば状況はより厳しくなります。

 

 コロナ禍ではほとんどの授業が非対面、そしてさらにサークル活動やイベントなどの課外活動が制限されれば、恋愛どころか、同性の友達を作ることすら難しくなります

 

 このレベルの難易度になってくると、本当に恋愛の猛者でないと、異性との交流を深めることは厳しくなります。

 

 

 

特に地方大学での出会いの無さは顕著

 フィールド, 谷, 風景, 田舎, 牧草地, 農場, 小屋, 耕地, 村, 自然, グリュッシュ, シアース

 僕は現在地方の大学に在籍していますが、友人と話していてやはり都会の大学との格差を感じます。

 

 東京の大学にいった友人は、理系の大学や学部であっても恋人ができている人が何人かいました。

 

 しかし、僕の大学では入学以降(2020年4月入学)に恋人ができた人を一人も知りません

 

 僕のサークル内では同期の男子が十数人いるのですが、文系理系問わず恋人がいる人は一人しかおらず、しかも彼は高校時代から交際をしているため、大学以降に出会いがあった人はゼロ人ということになります。

 

 運動系のサークルでいわゆるイケてる感じの人も多く、みんな恋愛の興味がない訳ではないため、少し異常だと感じました。

 

 また、僕の所属する工学部の同期でも、大学以降に恋人ができた人は僕が知る限り一人もいないです。(これは想定内でした(笑))

 

 

高校以前がいかに恵まれていたか

 

 僕の出身高校は共学だったため、高校以前は毎日行く学校に必ず異性がいました。

授業中背後に視線を感じるクラスのアイドルの写真

 

 そして、積極的に異性と関わろうとしなくても、授業・部活・学校行事などを通じて話したり、行動を共にしたりする機会も少なからずありました

 

 高校以前のクラス制度というのは、面倒だと思うことも多かったですが、他人との交流を促進するために上手くできているのだな、と感心しました。

 

 一方でコロナ禍の大学の学部では、そもそも毎日学校に行くことがないため、同期と会うことすら珍しいくらいです。

 

 また部活動やサークル活動は制限され、行事やイベントも皆無です。

 

 アルバイトやその他の学外活動で出会いを探せばいいのでかと思うかもしれませんが、高校からいきなりこの環境に放り出された、異性とのコミュ力が一切ない人がどうやって一から関係を作れるのか、と言い返してやりたいです。(ほとんど僕のことです(笑))

 

 SNS、マッチングアプリなどのコミュニティーが外ではさらに難易度が上がり、野球で言ったらメジャーリーグレベルだと思います。

 

 あーー、高校に戻りたい(笑)

 

 

最後に

 

 いかがだったでしょうか?

 コロナ禍・地方・理系大学生の悲惨な恋愛事情をお分かりいただけたと思います。

 

 この出会いの少なさでは、社会人になってからの方がまだマシなのでは、とも考えてしまいます。

 

 たった一度しかない華の大学生活。

大学生活を思い返す卒業女子の写真

 

 コロナ禍の大学生は出会いの機会に限らず、本当に多くのものを失っていると思います。

 

 この記事を書いている日(2021/8/12)は、全国のコロナ感染者が過去最多(18,889人)を更新し、感染拡大は一向に収まる気配はありません。

 

 このペースのまま行けば、10月以降の第二学期はすべて非対面授業になる可能性もあ高いです。

 

 大学に入学してから約1年半のコロナ禍。

 受験生の頃や去年の今頃も、これほどまで大学生活が悲惨なことになることは一ミリも想像していませんでした。

 

 たった一人の大学生のわがままでありますが、大学にはせめて学期やタームあたり一つでもいいので、対面授業を行ってほしいです。

 

 今年の第一学期は対面授業が一つ(週1回)だけありましたが、0とは大きく違いました。

 

 入学してから初めて学科の同期の顔を見て、授業や課題について話し合ったり、一緒に学食でご飯を食べたり、キャンパスを歩き回ったりと、週一度ではありましたが、本当に楽しく、心の支えになりました。

 

 特に一人暮らしの大学生には分かっていただけると思います。

 

 なんか、最後は話が脱線して出会いとは少し違う内容となってしましました。

 

 しかし、同性であれ、異性であれ、恋愛であれ、人との関わりは本当に大切であり、かけがえのない重要なものだとこのコロナ禍で実感しました。

 

 これからも、以前よりは少ないかもしれませんが、様々な出会いを大切にして生きていこうと思いました

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

【現役大学生より】大学生におすすめの、一人でできる趣味 

 どうも、大学生のnashikuraです。

 

 

 今回は、主に僕の経験や周囲の大学生の話から、大学生におすすめの一人でできる趣味について書きたいと思います。

 

 大学生は自由な時間が多く、どうせその時間を持て余すくらいなら、何か自分のためになるような事に取り組みたいですよね?

 

 特にコロナ禍で人と会うことがあまり推奨されない中、暇な時間が多い大学生も多いと思います。

 

 今回紹介するような趣味を持てば、日常的に生産性のある時間を過ごすことができ、将来的にも役立つ可能性も高いです。

 

 大学生のうちは時間がたくさんあり、新たな事をはじめるチャンスも豊富にあるため、この記事で興味を持ったものがあれば、ぜひ挑戦してみて欲しいです!

 

 

目次

大学生におすすめの、一人でできる趣味 

アウトドア系

旅行
筋トレ
ランニング・自転車
アルバイト

インドア系

資格取得
副業(ブログ・YouTubeなど)
海外映画・ドラマ鑑賞【字幕に限る】
海外スポーツ観戦【現地実況に限る】

最後に

 

 

大学生におすすめの、一人でできる趣味 

アウトドア系

旅行

【手軽さ★ 費用★★★★★】

地方からキャリーケースを持って都内に出てきた女子の写真

 まず紹介するのは旅行です。

 大学生は長期休みがとても長く、そこでまとまった時間がとれるため、長期の旅行に行きやすいです。

 また、休みの日に日帰り旅行に行くことも十分可能です。

 社会人になってからはまとまった休みがとれる人は少なく、休日も疲れてなかなか外出する気にならない人も多いため、旅行が自由にできるのは学生の醍醐味と言ってもいいでしょう。

 コロナ禍で海外旅行がまだ厳しいですが、国内旅行かつ一人旅であれば、しっかりと感染対策をしていれば何の問題もないと思います。

 

 

筋トレ

【手軽さ★★★★ 費用★】

自宅でできるトレーニング方法。ベッドを使った腕立て伏せの写真

 筋トレは非常にコスパが良く、僕が個人的に最もおすすめする趣味です。

 それほどお金をかけなくても、適切に行えばしっかりと筋肉が付き、健康状態を保つことができる最強の趣味だと思います。

 ジムに行って行うこともできますし、自宅で自重トレーニングを中心に行うことも可能です。

 また、今ではネット上で様々な筋トレのやり方を解説するサイトや動画も多いため、独学でも十分にできます。 

 自宅で筋トレを行う際におすすめの道具を2つほど紹介したいと思います。


 

 


 

 

 

ランニング・自転車

【手軽さ★★★★★ 費用★★】

河川敷を走るランナー(夕暮れ)の写真

 大学生は部活や運動系のサークルに入っていなければ日常的に運動する機会は非常に少なく、不健康になりやすいです。

 ランニングや自転車はとても良い運動で、一人でも楽しくできます。

 また、ランニングであればシューズとウェア、自転車であれば自転車本体とヘルメットなどさえそろえれば、誰でも簡単に始めることができます。

 

 

アルバイト

【手軽さ★★★ 費用ー】

オススメの品を案内するコンビニ店員の写真

 アルバイトを趣味にしてしまえば、最強ですね(笑)

 何を言ってるんだ、と思うかもしれませんが、世の中には思っている以上に本当に様々なアルバイトが転がっています

 飲食や塾講師などの定番のものもあれば、ライブ会場でのイベントスタッフ、リゾートバイトなど、非日常を体験できる楽しいものも多くあります

 イベントスタッフであれば休日、リゾートバイトであれば長期休みなどが就業日でなり、だいたい1~2カ月前に派遣会社などで募集が開始されるものがほとんどです。

 大学4年間同じバイトを続けるのも立派ですが、せっかくの学生の特権を活かして幅広い仕事を経験することも一つの手だと思います。

 お金をもらいながらできるというポイントが大きいですからね。

 

 

インドア系

資格取得

【手軽さ★ 費用★★】

積まれた本と、徹夜で調べものをする様子の写真

 TOEIC、簿記、ファイナンシャルプランナー(FP)など、学生のうちにとってしまえば就職活動に役立つ資格は多くあります。

 特にTOEICは、文系・理系関わらず、大学院試験でも見られることが非常に多いので、受けて損はないでしょう。

 また、TOEIC以外にも資格の取得・勉強を趣味にすれば、普段から非常に有益な時間を過ごすことができるでしょう。

 しかし、ただやみくもに資格を受験するのではなく、自分が将来働きたい業界に関連する資格を勉強するといいと思います。

 

 

副業(ブログ・YouTubeなど)

【手軽さ★★★★ 費用★★】

毎日7時に配信中のユーチューバーの写真

 副業は雇われる正社員やアルバイトとは違い、個人で稼げる仕事のことを言います。

 働くと言えば、特に学生は上の人の指示で動くことをイメージしがちですが、副業でそのようなことはないです。

 好きな時間に、好きな場所で、自分のやりたいことを自由にやりながらお金を稼げます。

 最近人気の副業は、ブログ、YouTube、Webライターなど、ネット関係のものが多く、学生でもパソコン一つではじめられるものばかりです。

 初期費用な多少必要となりますが、継続的に行っていれば、元をとることも十分可能です。

 また、金銭だけでなく、自分の力で稼ぐという経験そのものも貴重であり、就職活動でも学生時代頑張ったこととして話すネタにもなります。

 

 

 海外映画・ドラマ・洋楽鑑賞

【手軽さ★★★★★ 費用★★】

巨大スクリーンで映画を上映の写真     

 現在、Netflix、Amazon prime、Unextをはじめ、多くの動画配信サービスがネット上にあり、簡単に映画やドラマを観ることができます。

 観られる作品数の割には金額安く、定期的に観るのであれば非常にお得です。

 そこで、特に洋画、海外ドラマを字幕版で観れば、作品を楽しみながら英語をはじめとした外国語を学ぶことができ、一石二鳥です。

 洋楽についても、歌手がどのような内容を歌っているのかを調べていく過程で外国語が学べ、リスニング能力も向上します。

 また、外国語の曲が歌えるようになれば、カラオケでもかっこいいです。

 

 

最後に

 いかがだったでしょうか?

 もちろん、これら以外にも実用的な趣味は様々あると思いますが、今回は僕が考えた上位のものを紹介させていただきました。

 

 逆に良くない趣味としては、ギャンブル、ゲーム(特に課金を伴うもの)など、お金も時間も奪われ、自分の何の成長にもならないようなものです。(もちろん、プロギャンブラーやプロゲーマーは除きますが。)

サーバールームに現れるモンスターを討伐していく「THE LANケーブルマン」をプレイするゲーマーの写真

 こういったものにはできるだけハマらないように注意しましょう。 

 

 

 

 もしこの記事で気に入ったものがあれば、初めてみることをお勧めします。

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 他にも大学生に参考になるような記事を書いているので、ぜひそちらもご覧ください!

www.nashikura.com

 

www.nashikura.com

 

www.nashikura.com

 

 

 

【大学生】部活を辞めてサークルに入りました 【人生一度きり】

 どうも、大学生nashikuraです。

 

 

 約3カ月ぶりの投稿になります。

 

 言い訳ですが、3月下旬からアルバイトやら、新学期の講義や課題など大変忙しく、記事をなかなか更新できていませんでした………

 

 

 

 今回は、現在大学2年生の僕が体育会の部活を辞め、新たにサークルに入ったという話を書きたいと思います。

大学生, 卒業写真, 帽子

 

 大学生で新たにサークルに入りたい、体育会系の部活を辞めたい、大学の部活とサークルの違いが知りたい、などと考えている人の参考になれば幸いです。

 

 

目次

 

 

 

 

高校~大学入学~部活退部~サークル入サー~現在

記事を分かりやすくするために、今までの僕の経歴を簡単に書きます。

2019年夏 高校の部活引退時、大学でも部活を続けようと意気込む

2020年4月 コロナで入ろうと思っていた部活が活動禁止、10月まで

2020年10月 大学の部活活動再開、早速入部

2021年3月 後述する多くのことが積み重なり、部活を退部

2021年4月 大2にして、新たにサークルに入る

2021年6月 現在

 

 

部活に入るまでの経緯

(ここは読み飛ばしてもらっても大丈夫です笑)

 

バックネット裏から、声援を送る女子高生の写真

 

 まず初めに、少しだけ遡って、僕がせっかくの大学生活で体育会系の部活に入った理由について書きます。

 

 僕は高校生の頃、学校の部活でそれなりに本格的に水泳(競泳)をやっておりました。

 部活は本当に楽しく、同期や先輩後輩とも切磋琢磨して練習や大会に挑むというのが僕の高校時代の青春の一ページといった感じです。

 

 公立の進学校ながら、僕が高3の時には県や地区の大会での上位の成績をとるほど、団体で強いチームでした。

 僕個人もいくつかの大会で入賞させてもらいましたし、関東大会までもあと一歩でした。

 

 こういったこともあり、高校の部活を引退してからは、大学でも競技として水泳を続け、さらに上位のタイムや順位を狙いたいと、この頃は強く思っていました

 しかし受験が終わり、2020年4月に大学に入学する直前、例のコロナによって多くの活動が制限され始めました。

 僕の入ろうと思っていた大学の水泳部も例外ではなく、2020年10月ごろまで一切活動がありませんでした。

 そして待ちに待った活動再開、僕は早速部に連絡を取り、入部させてもらいました。

 受験、コロナ禍を経て約1年3か月、やっと自分がやろうと思っていた部活ができると大変うれしく、活動も最初は楽しかったです。

 

 

 

 

部活を辞めた時期、理由

 しかし、ここからが問題となります。

 まず、最初の数週間に僕の一緒に活動に参加していた唯一の1年生がバックレます。

 もともと人数が非常に少なく(大学の練習に参加するのは5人くらいで、他はクラブチームで練習)、1年生も僕を含めて二人だけだったため、僕は一緒に練習する同期がいなくなってしまいます

 

 次に問題となったのが、大会の少なさです。

 コロナ禍により、大学側が県外選手が参加する大会への出場を見送るように指示を出していました。

 高校時代とは違い、大学の大会は地方大会や全国大会がメインとなるため、少なくとも年内のほとんどの大会が無くなることが分かりました

 大会がないと練習のモチベーションが保てず、苦しい時期を過ごしました

 

 そこからなんとか数カ月耐えましたが、やはり一緒に練習する人が少なく、思い描いていたような、仲間と切磋琢磨するという環境ではないことに違和感を覚えます

「あれ、高校の頃とやってる競技は一緒になのに、気持ちがなんか全然違うと。」

 

 また、3、4年生も引退が近いということで、これから先の部活がどうなるのかと不安になり、競技に集中できませんでした

 さらにはコロナが全く収まる気配を見せず、2021年度の大会も先行きが見通せず、練習のモチベーションがどんどん下がっていきました

男, 意気消沈した, 座っている, 床に, 喪に服して, 絶望, 感情, 痛み, 落胆, 憂鬱, うつ病

 

 こういったことが積み重なり、結果的に3月の年度内最後の県内大会直後に顧問や先輩に連絡を入れ、辞めさせてもらいました

 

 

部活を辞める際、何か困ったことはあったか

 中学や高校までは部活(特に運動部)を退部するのは、なかなかスムーズにいかないとよく聞きます。

 しかし、大学の部活や意外と簡単に退部できます。

(スポーツ推薦などの場合は違ってくると思いますが)

 僕は水泳という個人競技をやっていからたかもしれませんが、一応唯一活動に毎回参加する1年生でした。

 そのため、今後の部活を支えていってくれるだろう、と、おそらく期待されていたと思います。

 また、先輩とはそれなりに仲が良く、辞めようとする素振りは一切見せてませんでしたので、退部する意向を伝えたときには大変驚かれました。

 

 が、先輩や顧問はこの部活や世の中の状況、僕の置かれていた立場(同期がいない、授業がすべてオンライン)を理解してくれ、メールや少し退部の連絡を入れただけで、意外と簡単に辞めることができました。

 

 先輩や顧問には「一度考え直してくれないか」、と何度か言われましたが、強制的に残るようにさせられるようなことは一切なく、その後も特に何も関わりな無い状態です。

 

 また、大学は非常に広く、中高時代のように「あいつ部活辞めたんだ(笑)」といじめられたり、学校内で先輩や同期と会って気まずくなったり、ということは全く無いありません。

 

 

サークルに入るまでの経緯

 こうして3月半ばに部活を辞め、春休みだったこともあり、僕はアルバイト以外やることが無くなってしまいます。

 今まで1年間、部活以外に何かやろうと思っていたことは特になく、これから何をしようと半月考えていました。

 そこで2021年4月になり、新年度ということで色々なサークルがtwitter等で勧誘を始めていました。

 「そうだ、2年生になるけど、せっかくだから何かサークルに入ろう」と思いました。

 

 早速ある運動系サークルに連絡を取り、活動に行ってみると、意外と初参加の2年生が多かったです。

 聞いてみると、2020年度はコロナで地元に帰っていたり、別のサークルにいたりと、自分だけじゃないんだ、と感じました。

 

 また、偶然同じ学部の同期がいたり、学科まで同じ先輩がいたりと、新たな出会いがたくさんありました。

 

 

現在の僕について

 2021年6月になりましたが、おかげさまで現在僕は(ブログを書き忘れるくらい)非常に楽しい大学生活を送っています。

 サークルで様々な出会いがあったり、同期とご飯を食べにいったり、カラオケにいったり、イベントスタッフを一緒に応募したりと、昨年度の部活のままでは絶対にできないようなことが沢山できています。

  焼けた空と浜辺で歓喜する二人のシルエットの写真

 

 結果論ではありますが、部活で活動したことや辞めたこと、サークルに新たに入ったことで学べたことはとても多いので、これらに後悔はほとんどありません。

 

 

この記事で最も伝えたいこと

 僕は高校で部活を引退してから大学1年目までは、大学生のうちは部活を一生懸命頑張ってとにかく結果を出そう、としか考えていませんでした。

 しかし、こういった経緯で価値観が大きく変わり、せっかくの大学生活なので多くの経験をし、最大限に楽しもうと考えるようになりました。

 どうせプロや実業団の選手になれないなら、部活だけやっていても積める経験は限られ、さらに楽しくないなら時間やお金が非常にもったいないと感じるようになりました。

 地元に帰って高校時代の同期に会った時、

「あんなにやる気あったお前が部活やめたのか」と良く言われます笑

 

 このように、人の価値観は時間を経て大きく変わることを、身をもって感じることができました。

 そして、価値観が変わった自分に違和感を覚えつつも、勇気を持って行動することの重要性も理解できました。

 

 

 

 もし、部活をやっていても意味を感じない、つまらない、モチベーションが上がらない、楽しくない、惰性で続けている人がいれば、ぜひ一度なぜ自分が部活をやっているのかを考え直してほしいと思います。 

 

 この記事を読んでいて、もし現在の自分がやっていることに不満を感じており、何か別のやりたいことがある人は、ぜひ勇気を持って行動をしてみることを強くお勧めします。

最後の手段! 「退職願」の写真

 

 

 人生は一度きりなので、自分に正直に生きましょう!

(上から目線で申し訳ないです)

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 他にも大学生活に関する記事を書いているので、ぜひそちらもご覧ください!

www.nashikura.com

www.nashikura.com

 

 

 

 今後は一週間に一記事を目標に書いて行こうと思います。

大学1年生のうちにやるべきこと 【 #春から大学生】【実体験】

 どうも、大学生ブロガーのnashikuraです。

 

 

 

  久々の記事となりましたが、お待たせしました。

 

 ここ数週間は様々な個人的な事情が重なり、なかなか記事を書く機会がありませんでした。(←言い訳です)

 

 

 

 さて、国公立大学のすべての入試日程も終わり、合格も続々と発表され、多くの受験生が待ち望んだ春がついにやってきたことでしょう。

 

 

 合格された受験生の方、本当におめでとうございます!

 「ノルマ達成で歓喜する男性」の写真[モデル:段田隼人]

 

 

 そこで今回は新大学生向けに、僕がこの大学生1年目を振り返って、大学1年生のうちにやるべきことについて書いていこうと思います。

 

 大学1年時は一般教養科目が多く、どの大学の学部学科でも比較的自由な時間が多いと思います。

 そのため、この1年間は多くのことを体験したり、チャレンジする非常に良い機会です。

 

 これから大学生になる人には大変参考になる記事となると思うので、ぜひ最後までお読みください!

 

 

 では、早速行きましょう!

 

 

目次

 

 

 

運転免許の取得

 

駆動, 車, ナビゲーション, 速度, 車の運転, 道路, ドライブ, 車両, 交通, 運動, 高速, 時計

 

 運転免許は早いうちに取得しておいて損はありません。

 都会の大学でなければ、上級生が普通に車やバイクを持っていたりします。(実際に僕の大学もそうです)

 また、将来的に仕事で車を運転する機会がある人もとても多いと思います。

 そのため、勉強が忙しくなくて時間がある1年生のうちに運転免許を取っておくことをおすすめします

 合宿免許でも通いでも、どちらでも良いと思います。

 免許の種類に関しては大は小を兼ねるということで、個人的にはAT(オートマ)ではなく、MT(マニュアル)をおすすめします

 

 

様々なアルバイトを経験する

 「オススメの品を案内するコンビニ店員」の写真[モデル:あまのじゃく]

 

 高校生と大学生の一つの大きな違いと言えば、アルバイトが自由にできるか否かだと思います。

 そこで、大学在学中には多くの種類のアルバイトを経験することがとても重要だと思います。

 僕は、一日のみの超短期アルバイトを含めれば、工場、引っ越し、物流、イベント運営、設営、撤去、接客、監視員など、様々な職種をこの1年間で経験してきました。

 そして、それらの経験から、自分の得意不得意分野を発見することができたり、それぞれの仕事の裏を知ることができたりと、お金をもらいながら非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 例えば、ブルーカラーや屋外の仕事が自分に向いていないと分かったと同時に、従事されている人がどれほど大変な思いをして仕事をしているのかを、実際に身をもって体感することができました。

 大学生の間ずっと塾講師しかやってこなかった人に比べて、僕ははるかに広い経験をわずか1年でできたと考えています。

 もちろん、大学生をずっと1つのバイトで通すのも良いと思いますが、なるべく多くの職種を経験する方が、社会勉強や将来のためとなること間違いなしです

 

 そこで僕がおすすめするのがおすすめするのが、派遣バイトです。

 一日のみの単発案件も多く、時給も高い傾向にあるので、大変おすすめです。

 興味のある方はぜひ検討してみてください。

(※ただし、鬼のようにラクな案件もあれば、地獄のような地雷案件もあるので、そこには注意が必要です。)

 

 

 

 

部活orサークルに入る

 バスケット ボール, スポーツ, ゲーム, ボール, 再生, 裁判所, アクション, アクティビティ, 競争

 

 これも大学生の醍醐味ですよね。

 2020年に1年生だった僕は、コロナの影響で新歓たるものは一切ありませんでしたが、今年は少しは改善されるでしょう。

 飲み会のような新歓はなくても、活動の体験会といったイベントは必ずあると思います。

 入りたい部活やサークルがあれば、迷わずそこのイベントに参加してください。

 交友関係は広がりますし、楽しい大学生活を始める第一歩だと思います。

 仮に自分に合わなくても、他の団体に行けばいいだけですし、誰にも迷惑がかかりません。

 

 

 

 

単位数を稼ぐ

勉強, 試験, 準備, 知識, 10 代, 男性, ルーム, 研究, 書籍, 静止, デスク, 教育, 学校

 

 次に学業ですね。

 僕は4月から新2年生なので、その先のことはあまり分かりませんが、やはり先輩やネットの多くの情報によると、早いうちから単位を稼いでおくと後々ラクになるみたいです。

 少し自慢ぽくなりますが、僕はこの1年間で52単位(上限56)をとりました。

 卒業要件は125前後であるため、このペースで行くと(単位数には)余裕を持って卒業できると思います。

 1年生のうちは学部学科を問わず、専門科目がほとんどないため、単位数を稼ぐ絶好機会です。

 授業は詰め詰めになると思いますが、上限ギリギリまで授業をとり、将来の自分に貯金を残しておくと非常に良いです。

(さらに、2021年度もオンラインとなる授業もまだまだ多いと思うので、チャンスです!)

 

 

 

自己投資を始める

 お金, ファイナンス, ビジネス, 成功, Exchange, 金融, 現金

 

 自己投資とは、自分の成長のためにお金や時間を投資することです。

 高校までは、ほとんどの人が勉強か部活、もしくはその両方だったと思います。

 しかし、大学生は高校以前とは違い、膨大な量の時間が生まれ、自由にできることの幅も非常に広がります。

 そのため、幅広いことへの自己投資をするのには持ってこいの機会です。

 自己投資には、資格勉強、留学、筋トレ、読書、ブログやYouTube(投稿する側)、インターンなど、様々なものがあります。
 現在、僕が特に時間やお金を使っているものは、ブログと筋トレです。

 共にやっていて楽しく、自分の成長を実感でき、今後も続けられそうです。

 ここは人によって大きく変わってくると思いますが、少なくとも1つ、何かのめり込めるものを作っておくと、より有意義な大学生活が送れると思います。

 

 

 

最後に

 僕はこの大学1年生というだった1年間で、今までの18年間を超える、多くのこと(特に社会について)を学んだ気がします。

 それらは大学の授業から学んだのではなく、アルバイトをしたり、お金を自分で管理するようになったり、先輩や目上の人と関わったりすることで学びました。(今でも日々学んでいます)

 よく、大学では学校の勉強だけが勉強じゃないと言う人がいましが、意味がとても良く理解できました。

 このように、新大学生には、ただ大学に通って授業を受けるだけではなく、多くのことを経験し、様々なことを学び、幅広い知見を持った人に成長してほしいです。

 苗, ガーデニング, 温室効果, チリ, 野菜, 成長, 植物, 生活, 若いです, 食品

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

大学入学までに準備するべきもの 【一人暮らし】【新大学生】

 どうもnashikuraです。

 

 

 

 

 私立大学や国公立大学前期の入試日程も終了し、進学する大学が決定した受験生も多いのではないでしょうか?

 

 そこで今回は主に僕の経験から、春から新大学生になる人に向けて、大学に入学するまでに準備するべき物について書いていきます。

 

 特に実家を離れて一人暮らしをする人に参考になると思うので、ぜひ最後までお読みください!

 

※この記事では、布団、洗濯機、タオルのような、基本的な生活必需品は除きます。

 

 では、早速行きましょう!

 

 

目次

 

 

絶対にあった方が良いもの

ノートパソコン

ホーム オフィス, ノート パソコン, ノートブック, スタートアップ, Web デザイン, ブロガー

 今回紹介するものの中で最も重要なものです。

 このコロナ禍のご時世ですので、どの大学でもオンライン授業は絶対に行われます。

 また、履修登録やメールでのやり取りなど、大学では基本的にパソコンで物事が進むので、絶対に買うべきです。

 PCは非常に高価ですが、毎日のように使うものなので、お金をかけても問題ないと思います。

 

 

 

自転車

自転車, 古い, ビンテージ, レトロ, アクティビティ, サイクル, トランスポート, ライフスタイル

 大学近くに住む人はもちろん、大学まで距離がある人でも、近くに買い物に行ったりするときに非常に便利となります。

 それほど乗る予定が無い人は、1万円くらいの安いものでもいいので持っておくと便利です。(折り畳み自転車も結構良いと思います)

 実家から持ってくるというもの全然ありだと思います。

 

 

 

スーツ一式

ビジネス スーツ, ビジネス, 男, Professional, スーツ, 実業家, ネクタイ, 自信を持って

 入学式が中止になったとしても、スーツ一式(男子はネクタイ、革靴も)は買うべきです。

 入学式では使わなくても、アルバイトの面接や就職活動、冠婚葬祭など、今後使う機会が多くなるため、最低一着は持っておくと良いです。

 

 

 

私服

男, アウトドア, 大人, 肖像画, 自然, 探している, ビーチ, ファッション, お洒落な男の子

 僕はファッションに無頓着なので詳しくは書けませんが、無難な私服は複数持っておくと良いです。

 

 

 

印鑑

f:id:nashikura-23:20210227141715p:plain

https://dstmp.shachihata.co.jp/column/14200306/

 宅配便の受け取りや契約書を記入する際など、大学生以降は印鑑を使う機会が非常に多くなります。

 一人暮らし、実家暮らしに関わらず、自分専用の印鑑は持っておくべきです。

 

 

 

銀行口座・クレジットカード

「金融機関(銀行の看板)」の写真

 特に一人暮らしの場合はお金の管理を自分でするようになる人が多くなるため、自分用の銀行口座を持っておくと便利でしょう。

 アルバイトを始める際には絶対に銀行口座を聞かれるため、一人暮らし、実家暮らしに関わらず持っておくべきです。

 また、クレジットカードやデビットカードなども、キャッシュレス決済の際(ホテルや夜行バスなどの予約、アマゾンでの買い物など)に大変便利となります。

 セブン銀行のように、厳しい審査なしでクレジットカードが作れる銀行もあるので、検討してみてください。

 

 

 

 

できればあった方が良いもの

モニター

コンピューター, 表示, モニター, デジタル, インターネット, Web, Www, 技術, オフィス

 ここでいうモニターは液晶ディスプレイのことで、パソコンに繋げることでその画面をそのまま映せる機械です。

 テレビよりも安価であり(1万円くらい)、プレーステーションなどのゲーム機とも繋ぐことができるため、映画を大画面で観たり、ゲームを楽しむこともできます。

 

 

 

マイナンバーカード(個人番号カード)

f:id:nashikura-23:20210227142044p:plain

https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/kojinbangoucardsinsei.html

 アルバイトを始める際、個人番号を聞かれることもあるので、マイナンバーカードを持っておいて損はないでしょう。

 

 

 

腕時計

時間, クロック, 腕時計, クロノメーター, 分, 楽器, 精度, 3 D, 技術, 古典的な, クロム

 将来的な資格試験や就職活動、特定のアルバイトで着用する場面が必ずあるはずなので、持っておいて損はないでしょう。

 しかし、すぐに必要になる場面はあまりないので、腕時計に関しては焦らなくても大丈夫だと思います。

 

 

 

交通系ICカード

「駅自動改札のICカードにふれてください」の写真

 SuicaなどのICカードは公共交通機関を利用する際に非常に便利であるため、まだ持っていない人は買うことをおすすめします。

 

 

 

スピーカー

「PCのスピーカー」の写真

 オンライン授業の際にイヤホンを使用する人はとても多いですが、僕個人的にはパソコンにスピーカーを繋いで受けるべきだと思います。

 長時間のオンライン授業でのイヤホンは耳が痛くなったりし、またパソコンから離れる際に毎回外す必要があるため、不便だと感じました。

 かと言って、パソコンの音をそのまま聴いても音が悪いため、不快に感じる人も多いと思います。

 そこで、スピーカーをパソコンに繋ぐことでこれらの問題は解決し、また音楽を聴く際にも非常に役立ちます。

 

 

 

電気ポット

f:id:nashikura-23:20210227142831p:plain

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_electronic_pot/index.jsp

 カップ麺などの軽食を作る際に非常に役立ちます。

 ただ、便利過ぎて毎日のようにカップ麺の生活にならないように注意が必要です。

 

 

 

自分が入りたい部活orサークルの道具

野球, グローブ, ボール, スポーツ, ミット, 革, 再生, 機器, 陸上競技, 野球場

 入りたいと思っている部活またはサークルがあれば、一人暮らしの人は迷わず道具を持って行きましょう。

 大学生は時間がたくさんあるので、たとえそのサークルに入らなかったとしても、プライベートで使う場面も少なからずあると思います。

 

 

 

最後に

 僕は今回紹介したものをすべて最初から持っていたわけでは無く、実際に生活をしていく中で買い足したり、実家から送ってもらったものも多いです。

 しかし、これらのものを最初のうちから持っておくと、後々に困ることも少なくなるので、新大学生の人は準備の方を早めにしておいて損はないと思います。

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

オンライン授業中に停電した 【大学生】【zoom】

 どうもnashikuraです。

 

 

 数日前、大学のzoomのオンライン授業中、自室が停電しました。

「電気が止められた・・・」の写真

 

 僕の部屋だけではなく、周囲一帯の建物すべてが停電しました。

 

 「え、、、どうしよう、、、。とりあえずzoomに再入室しなきゃ。」

「オンライン会議中に取引中止と言われて焦る部長」の写真[モデル:のせさん]

 

 幸い数分後に停電が普及し、急いで再入室しました。

 

 すると、なんと大学側も停電していたとのことで、教授も結構慌てていました。

 

 他の学生が全員帰ってくるのを待ってから講義が再開されました。

 

 しかし、なんとその数十分後、また停電しました

 

 「またかよ、、、。とりあえずまた再入室だな。」

 

 また数分後に普及し、再入室すると、さっきと同じでまた大学側も停電していました。

 

 後に授業は再開され、さすがに授業もあと少しだからもう停電しないだろう、と思っていました。

 

 しかし数分後、なんとまた停電しました

 

 ここからは先ほどの繰り返しです。

 

 

 僕は、オンライン授業中に停電する、しかも3回も、という貴重な(?)体験をしたと同時に、他のことにも気づきました

 

 それは、何回停電しても授業を進めようとする大学側の素晴らしい対応です。

 

 この日は非常に悪天候であり、前日に対面授業の休講は発表されていましたが、オンライン授業は通常運行とのことでした。

「深夜にものすごい豪雨」の写真

 

 対面が休講になるくらいの悪天候が予想されている中で、オンライン授業がある教授は大学へ行き、さらに停電という環境下でも学生のためになんとしてでも講義を行うという姿勢

 

 「いや~、いい大学に行ったなー。」

卒業, 男, キャップ, ガウン, 教育, 大学, 学校, 達成, 学生, 成功, 度, 人, 学術, 大学院

 

 ただ、この停電を経験した講義は僕が最も好きで、とても面白い講義だったので、そう思っただけかもしれませんw

 

 

 まあ、それでもこのコロナ禍の状況で、オンラインであってもしっかりとした教育が受けられ、さらに今回のようなトラブルにもしっかりと対応してくれるという、しっかりと学費に見合った環境で過ごせていることに感謝しています

「日本円からビットコインにリスクヘッジ」の写真

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、学費は親が払ってるんですけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

大学生に本当におすすめのYouTuber6選

 はい、どうもnashikuraです。

 

 

   

 今↑回なんですけどもーーーー

 

 大のYoutube好き大学生の僕が、大学生に本当におすすめするチャンネルを紹介したいと思います。

「ハローユーチューブ」の写真[モデル:大川竜弥]

 

 目次

 

 

 

 

 では早速行きましょう!

 

 

 

 

➀レジスタンス 

 

 

 レジスタンスは、「りょつ」と「つかきゅん」の 男性2人組の専業Youtuberであり、主に高校生や大学生向けのあるあるコント動画を投稿しています。

 現在は仮メンバーである「高橋」も動画に出演しています。

 

 彼らのすごいところは、なんと言ってもその”演技力”です。

3人で何十種類もいるキャラクター(通称レジキャラ)を演じ分けており、本当に同一人物が演じているのかと思うくらいクオリティーが高いです。

 

 また、”毎日投稿”を最初の動画から約2年もの間欠かさず続けているというのも評価すべきポイントです。

 

 特に高校生や大学生は、共感できたり、ためになる情報を多く得ることができます。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

②バンカラジオ 

 

 

 バンカラジオは、「きいた」と「やねすけ」の男性2人組の早稲田大生Youtuberです。

 

 動画の内容は様々なジャンルのエンターテインメントで、ターゲット層は彼らと同じ大学生や受験生です。

 

 動画には彼ら2人以外にも多くの早稲田生が出演しており、非常にクオリティーが高くなっています。

 

 大学生活や日常生活を偏見まみれで忠実に再現した動画はとても面白く、特に「やねすけ」の頭おかしいキャラの演技が非常に見どころです。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

③さがらごうち 

 

 

 さがらごうちは、会社員として勤務している傍ら、副業でYoutube活動を行っている男性Youtuberです。

 

 彼は東北大学工学部出身と高学歴で、”一浪一留院試落ち”というキャッチコピーを謳っています。また、ミスター東北大グランプリにも選ばれたイケメンです。

 

 社会人になった現在も高校や大学、日常生活などのあるある動画を投稿しており、とても共感できる内容が多いです。

 

 僕は個人的に彼の声が好きですねw

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

④かっつー 

 

 

 かっつーは、仙台市出身の男性Youtuberで、主に銀だこなどの料理系、仙台ネタ、高専ネタなどについて動画を投稿しています。

 

 彼は高校専門学校出身いう特殊な経歴を持ち、僕はそれについてのネタがとても好きです。

 

 彼の特徴はユーモアのある会話とテンポの良い動画編集で、初見でも非常に見やすくて面白いです。

 

 彼はブログを書きたくなくなってYouTubeを始めたらしく、実は彼の過去のブログが一つのきっかけで僕もブログをはじめました。

 

 また、彼の動画を観ているとなぜか料理がしたくなるので、自炊のやる気がなかなかでないという人には超おすすめす。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

⑤俺たち天下のゆとりーマン 

 

 

 俺たち天下のゆとりーマンは、仮面を被った男性4人組(たぶん)のYouTuberであり、主に社会問題や様々な仕事のリアル、ブラック企業ネタなどを投稿しています

 

 メインの登場人物は「ゆとり」「ホワイト」「ブラック」「テング」であり、全員仮面を被っているので、素顔や本性は不明です。

 

 このチャンネルの特徴は、なんと言ってもそのクオリティーの高さです。

コメント欄を見ていても、それぞれの仕事を忠実に再現できていると賞賛されていたり、一見何の関連性のない複数の動画が最終的に繋がっていたりと、毎回のように内容の質の高さに驚かされます

 

 また、大学生のうちに見ておくと、様々な職業のことが知れて今後の参考になったり、社会問題について考えさせられたりと、非常にためになる内容の動画ばかりなので、非常におすすめです。

 

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

⑥ブレイクスルー佐々木 

 

 ブレイクスルー佐々木は、男性の専業YouTuberであり、実際の研究の結果や自身の経験を基にした勉強や仕事に役立つ情報を発信しています。

 

 彼は早稲田大学(おそらく理系学部)を首席で卒業したことを肩書きにしており、高校も早稲田の付属でしたが、一般受験をしたら東京大学にも合格できたとも言われているくらい学力が高いと言われています。

 

 彼の動画のすごいところは、倍速とかにせず通常の速度で観ていても、真剣に聞いていないと内容が頭に入ってこないくらい情報量が多いことです。

 

 それはいけないことのように思えますが、実際に自分でネットで調べたら何時間もかかる情報を、彼は5分前後でまとめてくれるので、非常にコスパがいいです。

 

 彼の動画の情報は本当に日常生活に役立つ情報ばかりで、すぐに実践できるものも多く、より質の高い人生を送りたい人には、大学生に限らず超おすすめす。

 

www.youtube.com

 

 

 

 

 以上になります。

 

 

 

 もし気になったチャンネルがあれば、ぜひ一度視聴してみてください!

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。