大学生nashikuraのブログ

大学受験、大学生活、理系関連、就職活動、雑記

【地味】中堅国公立大学あるある8選

 どうも、大学生のnashikuraです。

 

 

 

 今回は、現在僕も実際に通っている、中堅国公立大学のあるあるについて書いて行こうと思います。

 

 今回の記事での中堅国公立大学は、概ね5S(埼玉大、滋賀大、静岡大、信州大、新潟大)や岐阜大、三重大、熊本大あたりの国公立大をイメージしていただきたいです。

(よく2ちゃんねるなどで駅弁大学と書かれている大学が多いですね。)

 

 旧帝大未満の上位国公立(横国大、筑波大、神戸大、千葉大、広島大など)と、下位国公立(秋田大、琉球大、北見工大、鳥取大など)の間にある国公立大のことと定義したいと思います。

 

※もちろん、同じ大学でも学部によってレベルが結構変わってきますが、この記事では大学全体をイメージしやすくするためにざっくりとレベル分けしたことはご了承ください。

 また、医学部をはじめとした難関学部は除きます。

 

 

 

 では、早速行きましょう!

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

中堅国公立大あるある

➀だいたい全員センター試験は7割前後

f:id:nashikura-23:20211113165725p:plain

 

 だいたい文系と理系のセンター試験の平均をとったら、7割前後になるところが多い印象ですね。

(僕は共通テスト世代じゃないので、そこら辺はあまり詳しくないです、ごめんなさい)

 

 いやー、微妙ですね、、

 

 

 

②旧帝大落ちや諦め組が多い

男, うつ病, 座って, 床に, 喪に服して, 絶望, 感情, 痛み, 落胆, 憂鬱, うつ, 失望, 敗北

 

 これはかなり感じましたね。

 

 だいたいみんなは地元に一番近い旧帝大を目指し、落ちたかもしくは一次試験の足りなかったかでレベルを下げて来る印象ですね。

 

 ちなみに僕も、千葉大や都立大を目指していましたが、センター試験の点数が足りずにワンランク落としました(笑)

 

 

③第一志望だった人はあまりいない

f:id:nashikura-23:20211113164655p:plain

 

 ②の続きになりますが、それに伴って第一志望で入学した人はあまりいない印象です。

 

 実際、僕は第一志望だった人は全体の2割も会ったことがないです。

 

 いわゆる”滑り止め”として意識されているのだと思います。

 

 

④普通校の神童か、進学校の落ちこぼれのどっちか

チェス, ピース, 対比, 白い, 黒, 反対, ストラテジー, ゲーム

 

 だいたいの学生は二分され、それが偏差値50~60の普通高校でめっちゃ頭が良かった人か、偏差値70以上の進学校の落ちこぼれのどちらか、という印象があります。

 

 確かに、僕の大学に友人には偏差値50前後の本当に普通の高校や商業高校出身の人がいる一方で、僕のように偏差値70超の進学校出身の人もかなり多いです。

 

 

 

⑤県外出身者が多め

地図, グローブ, 国, 世界の地図, 旅行する, 罫線, 州, 大陸, 国境, グローバル, 世界

 

 旧帝大や上位国公立には劣るものの、近隣県にある国公立大よりはレベルが高いことが多いため、特に近隣県出身の人がかなり多いです。

 

 実際に、僕の所属しているサークルでは、県内出身者よりも近隣県出身の人の方が数倍多いです。

 

 一方で、県が遠くなるに連れてそこの出身の人はかなり少なくなり(当たり前か。)、僕のように複数の県を跨がないと地元に帰れない人は、同じ県出身の人がいるだけでとても驚きます

 

 

⑥浪人をした人はあまりいない

受験ノイローゼのイラスト(男性)

 

 言われてみれば、浪人をしたと聞いたことのある人はあまりいない印象です。

 

 実際に大学全体の僕の知り合い約50人に対して、3人くらいしか知らないですね。

 

 浪人した、と言っていない人も含まれば、浪人経験者はおおよそ1割前後だと思います。

(理系は多め、文系は少なめ)

  

 やはり、浪人してまで行く価値がある、とは思われていない感じですね。

 

 

 

⑦いまいち覇気が感じられない

暇な人のイラスト

 

 これはコロナ禍ということもかなり影響していると思いますが、やはり大学全体に覇気があまり感じられません

 

 東京やその周辺の大学では大々的にイベントが行われていますが、僕はこの2年間で自分の大学の学祭がいつ行われたのかすら知りません

(そもそも行われていないかもしれないレベル)

 

 また、学生は全体的に惰性で過ごしている人が多く、何か具体的な目標を持って行動している人はほぼいないです。

 

 実例として、僕は先日インターンシップのエントリーシート用の写真を近くの写真館に撮りに行ったのですが、大学2年です、って言っただけで「意識高くてしっかりしてるね」とカメラマンに何度も言われました。

 

 またカメラマンによると、写真と撮りに来る学生はほとんどが大3の夏から秋以降に来るらしく、就活を意識しだす時期も都市部に比べればかなり遅いことが分かると思います。

 

 良く言えば、少し行動するだけで周りとかなり差が付けられるが、悪く言えば、周りの空気に飲まれてしまったら本当に何も得られない学生生活になってしまう、といった感じですかね。

 

 

⑧大学名を褒められても、舐められていると思ってしまう

何を言っているのかさっぱりわからない!とジェスチャーする外国人の女性の写真

 

 これは僕だけかもしれませんが、進学校出身の人からすると、中堅国公立大はかなり微妙なレベルなんですよね。

 

 一応その県で最もレベルが高い大学ですが、上には上がいくらでもいるため、やはり誇れる学歴ではないと感じます。

 

 また、高校の同期にも決して誇れるような大学ではないため、バイト先や立ち寄る店などで「○○大学なんですね、すごいですね~」的なことを言われても、謙遜ではなく、かなり本気で否定してしまします

 

 僕のような、ある程度の学歴コンプレックスを持つ人も多いように感じています

 

 

 

 

まとめ

 

 いかがでしたでしょうか?

 

 今回は、中堅国公立大あるあるとして、以下の8つを紹介しました。

➀だいたい全員センター試験は7割前後

②旧帝大落ちや諦め組が多い

③普通高の神童か、進学校の落ちこぼれのどっちか

④県外出身者は多め

⑤第一志望だった人はあまりいない

⑥浪人をした人はあまりいない

⑦いまいち覇気が感じられない

⑧大学名は褒められても、舐められていると思ってしまう

 

 

 僕の個人的な意見としては(学歴コンプを抜きにして)、このレベル帯の中堅国公立大は第一志望として目指すような大学ではないと考えています。

 

 授業の質は悪くないですし、課外活動もそこそこ楽しいですが、やはり学生の質というものがあまり良くないと感じています。

 

 あまり上昇志向がないというか、前述したように惰性で過ごしている人が多く、1ランクや2ランク上の大学に行っていれば、もう少し刺激的な人間関係に恵まれたのではないか、と思ってしまいます。

 

 

 これから大学受験をする皆さんは、ぜひできるだけ上位の大学(上位国公立以上)を目指し、刺激的な大学生活が送れるように頑張ってほしいと思います。

 

 

 応援しています!

受験のイラスト「合格絵馬」

 

 

 他にも大学受験や大学に関する記事をたくさん書いていますので、ぜひお読みください↓

 

www.nashikura.com

 

www.nashikura.com

 

www.nashikura.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。